top of page
検索


米ヒバのマグカップ
もともとは2メートル近い角材でしたが、このようにある程度小割して保管してあります。まずはラフィングガウジを使って円柱形に整えます。 後程形を変えてしまいますが、極力綺麗な円柱が出来上がるように加工します。その方が回転も安定し、加工がしやすくなります。...
TADUGANE CRAFTS
2022年11月13日読了時間: 1分


旋盤教室を開講 欅の茶碗
茶碗作り教室を開講しました。 今回は当工房も加盟する「モノづくり共同体」の仲間が生徒さんです。 材料は持ち込み材。ご実家(宮城)の方で入手した欅です。当工房のバンドソーは厚み70mmまでしか切れないので、まずは手鋸で小割してから丸く切り抜きます。...
TADUGANE CRAFTS
2022年11月12日読了時間: 1分


ウエンジの平皿
先日作った楓の平皿に割れがあったので、材違いでほぼ同じ形状の皿を作りました。 一番初め、センターを決める際にあると便利なセンターファーンダー。 何枚も作るようになると、こういう時短に欲が出てきます。 まずは真円にする為、外周を削ります。...
TADUGANE CRAFTS
2022年11月12日読了時間: 1分


パドゥクの飯椀
当工房の旋盤刃物研磨用グラインダーの砥石が、CBNホイールに換装されました。 左側は加工中の研ぎ直しに使う1000番、右側は角度直し等である程度削る時の180番 。前者はナカジマウッドターニングスタジオさんで、後者はTSUBAKI LAV...
TADUGANE CRAFTS
2022年11月8日読了時間: 2分


大阪出張 ~旋盤技能の更新+α~
10/9~10/10は大阪へ出張し、ナカジマウッドターニングスタジオさんにお邪魔して旋盤技能を更新してきました。「短期集中2daysコース」という枠での講習でしたが、内容は事前に此方から要望をお伝えし、苦手とする箇所を集中的に教えて頂きました。...
TADUGANE CRAFTS
2022年10月12日読了時間: 3分
bottom of page